<成長編のポイント>
※当ガイドページはアップデートの進行状況によって内容が随時変更されます。
ソウルブースト2段階では封魔ダンジョン3種に挑戦します。
封魔ダンジョンでは「黒龍教降臨殿」、「揺れる風島」「混沌の雪人の洞窟」が対象です。
2段階の課題となっているダンジョンの難易度は下記の通りです。
黒龍教降臨殿3段<混沌の雪人の洞窟3段<揺れる風島3段
まずは黒龍教降臨殿3段に挑戦してみましょう。
※アップデートで封魔ダンジョンが新規追加される場合、アトラクションクエストへと課題が変更されます。
ソウルブースト2段階で攻略するダンジョンはパーティー向けのダンジョンとなりますので、パーティーを組んでから挑戦してみましょう。
Tips!パーティの探し方 パーティを探す際は「龍の柱」を使用します。 パーティは「西落」チャンネルで募集されることが多いので、 希望のパーティ募集を見つけたら、龍の柱専用UIより「志願」を左クリックすることでパーティに志願することができます。 |
ソウルブーストの課題に挑戦したいのに、なかなか希望のパーティ募集が見つからない。
そんな時は、門派に参加することをおすすめします。
門派の仲間にゲームプレイのヒントをもらったり、一緒にパーティを組んでダンジョンに挑戦したり、今後のキャラクターの育成について相談してみたり……門派の仲間はゲームで困ったときの助けになります。
門派募集は公式フォーラムやディスコード、Twitterなどで行われています。
公式Discord
※サーバーに参加する必要があります。
Tips!封魔録に挑戦しよう 封魔録は封魔ダンジョンをクリアして、報酬を獲得するシステムです。
|
Tips!英雄ダンジョンの入場方法 封魔ダンジョンと同様、[F8]-統合ダンジョンにカーソルを合わせ左クリック-待機室に移動します。 |
Tips!アトラクションクエストについて ダンジョンや特定の地域にいる場合にのみ進行可能なクエストで、ダンジョン入場後自動付与されます。 |
上位装身具のススメ
ソウルブースト2段階の封魔録5段階以上のダンジョンに挑戦することで、ソウルブーストでもらえる装身具よりも上位の装身具が獲得できます。
黒龍教降臨殿では「天木腕輪」、「天木腰巻き」が手に入ります。
揺れる風島では「風道耳飾り」、「風道手甲」、「風道指輪」が手に入ります。
混沌の雪人の洞窟では「風道腕輪」、「風道手甲」、「風道腰巻き」が手に入ります。
ソウルブーストにて天流装身具を手に入れたら仲間と一緒に挑戦してみましょう。
ソウルブースト2段階の途中で達成できる34等級と36等級の報酬にポーラ国の石版(SHIFT+Pキー)で使用するアイテムホン門**[潜在力300]が含まれています。
これらのアイテムはポーラ国の石版のスロットに使用することができ38等級以降の報酬に含まれる刻印書をポーラ国の石版の血石に使用することで、キャラクターの能力を高められます。
ホン門**[潜在力300]と刻印書を獲得したら早速使ってみましょう。
刻印書で適用される能力は複数あり、対NPC戦用、対人用など様々です。
9個の血石すべてに能力が適用され、アイテムの余裕ができたらより良いオプションを狙って能力値のつけなおしにも挑戦してみましょう。
対モンスター戦用で狙うべきオプションは抗魔攻撃力、功力、クリティカルダメージです。
Tips!ポーラ国の石版の使用方法 [Shift+Pキー]でポーラ国の石版専用UIが開きます。 |
ソウルブースト2段階の課題にはデイリー チャレンジが含まれています。
デイリーチャレンジは対象のチャレンジ課題(デイリークエスト)を達成することで完了できます。
チャレンジ課題3個完了、チャレンジ課題6個完了でそれぞれ報酬がもらえます。
デイリーチャレンジの報酬は装備の成長材料と金が中心になっており、特に金/土/日の報酬には霊珠の成長材料の「大地の根源結晶」が含まれているので、週末はできるかぎり課題を完了することをおすすめします。
まずは入門編で紹介したクエスト巨神の心臓の「広告文:デイリー調査隊募集」、火龍の巣の「深淵の火炎」を率先して攻略しましょう。
天上盆地のクエスト「遺跡の隠れた守護者」も簡単にクリアできるので、この3つは率先して攻略しましょう。
Tips!デイリー チャレンジ専用UIの開き方 |
Tips!クエスト「遺跡の隠れた守護者」 |
ソウルブースト2段階の課題には、ウィークリー チャレンジ3個完了があります。
ウィークリー チャレンジの報酬はデイリー チャレンジの報酬と同様、装備の成長材料と金が中心になっています。
ウィークリーチャレンジは対象のチャレンジ課題(ウィークリークエスト)を達成することで完了できます。
チャレンジ課題4個完了、チャレンジ課題6個完了で報酬がもらえます。
チャレンジ対象のウィークリークエスト「荒野の闇を処断すべし」はソウルブースト3段階の課題である魂輪派本山、黒龍教変異研究所、混沌の黒神木のボスモンスターを合計5体討伐で完了できます。
チャレンジ対象のウィークリークエスト「荒野の光となるべし」はソウルブースト2段階の課題である黒龍教降臨殿、揺れる風島、混沌の雪人の洞窟などのボスモンスターを合計5体討伐で完了できます。
ウィークリー クエスト「結界が生まれた場所」、「銀色の規律」、「歪んだ怪物」、「主席研究員の執念」、「高みを目指して」は最大12人で挑戦するダンジョンで、攻略難易度は低く龍の柱でパーティ募集が行われるので是非参加してみましょう。クエスト「高みを目指して」を受諾するために外伝「鋼鉄の壁1章 白い群れ」を完了しよう
ウィークリーチャレンジ対象の「高みを目指して」は受諾の前提条件として書信(Jキー)より受諾できる外伝「鋼鉄の壁」をクリアする必要があるので、パーティ募集に参加する前にクリアしておきましょう。
Tips!パーティ募集に参加してウィークリー チャレンジを完了しよう クエスト「結界が生まれた場所」、「銀色の規律」、「歪んだ怪物」、「主席研究員の執念」、「高みを目指して」の五つを総称して5WCという名前でパーティ募集が行われます。特に水曜日や火曜日はウィークリー チャレンジ攻略のために頻繁に募集が行われます。 |
ソウルブースト2段階の課題を攻略することで、どんどん装備が揃ってきます。
ソウルブースト3段階では、上位アイテムを成長させるための準備としてアイテムを蓄えていきましょう。
ソウルブースト3段階の課題となるダンジョンは「魂輪派本山」、「混沌の黒神木、「黒龍教変異研究所」の三つです。
この三つのダンジョンからは上位の装身具を強化する「風道石結晶」をはじめ様々な強化材料が手に入ります。
ブースト3段階の課題攻略と合わせて、英雄ダンジョンもクリアして各種成長材料を集めていきましょう。
Tips!封魔ダンジョン5段階に挑戦しよう キャラクターが強くなってきたらデイリーチャレンジの対象である封魔ダンジョンのクエストに挑戦してソウルブーストの課題をこなしつつ、デイリーチャレンジを達成することで効率よく成長することができます。 また、ブレイドアンドソウルを一緒にプレイする仲間がみつかったら、是非封魔ダンジョン「揺れる風島」、「混沌の雪人の洞窟」5段階に挑戦しましょう。 |
ソウルブースト4段階や、封魔ダンジョン「混沌の補給基地」に挑戦して装身具以外の装備もそろえていきましょう。
ソウルブースト4段階では1人用ダンジョンの「羅漢道」、「千手羅漢陣」、「冥途楼閣」が主な課題です。
1人用ダンジョンは羅漢道<冥途楼閣<千手羅漢陣の順に攻略難度が高いです。
1人用ダンジョンはすべてマップ(Mキー)西落-呪法寺より挑戦できます。
1人用ダンジョン攻略時はホン門ポイント(Pキー)の選択効果を移動速度に振ることをおすすめ。
ボスの攻撃をよけたり、ギミックをする際など様々な状況で有利となります。
「羅漢道」に挑戦してキャラクターと装備を強化しよう
羅漢道はソウルブーストの課題対象の1人ダンジョンの中で最も攻略難易度が低いです。
羅漢道の難易度は入門/一般/熟練の三つより選択でき、1日1回挑戦できます。
ソウルブースト4段階課題のデイリー クエスト「羅漢の修練」はすべての難易度が対象となりますので
最初は入門難易度をおすすめします。
10個の戦略カードの中から2種類を選んで入場し、襲い来る多数の敵を討伐します。
敵を討伐すればするほど段階があがり、ランキングに登録されます。
黄色枠を左クリックしてカードを選択します。
Tips!おすすめのカードについて |
羅漢道では印象箱や護符、「羅漢銭」が獲得できます。
羅漢銭は呪法寺のNPC「交換員カーン・サンエイ」より業績アイテム、合成宝貝など様々なアイテムと交換できます。
Tips!印章とは |
冥途楼閣に挑戦しよう
難易度は入門/一般/熟練の三つより選択でき、入門難易度では二人でパーティを組んで入場することができるので、友達と一緒に攻略したり、すでに攻略したことのある人と一緒に攻略することが可能です。
ソウルブーストで得られる装備さえあれば、熟練難易度であるクエスト「暴走する無形神剣」の攻略も望めます。
クエスト完了報酬でお金がたくさんもらえるので、入門、一般を攻略したら是非挑戦してみてください。
ソウルブーストの課題であるデイリークエスト「無形神剣の教え」は入門と一般難易度のクエストとなります。
熟練難易度の「暴走する無形神剣」を攻略しても課題の完了ができないのでご注意ください。
1人ダンジョン「千手羅漢陣」に挑戦して「千手秘功牌」を手に入れよう
千手羅漢陣の難易度は入門/一般/熟練の三つより選択できます。
ただ、入門でもキャラクターの攻撃力の高さを求められますので進行できない場合は他のミッションを進行して最後に挑戦するようにしましょう。
デイリー クエスト「共鳴の夜明け」の報酬で得られる「千手羅漢陣修練の証」で、呪法寺のNPC「雑貨商人 ジン・セイタ」より最新の秘功牌である「千手秘功牌」が手に入ります。
一般以上の難易度を攻略できればランキングに登録されます。
ランキング報酬で「千手羅漢陣修練の証」が追加で獲得できるので、より短い期間で「千手秘功牌」を手に入れることができます。
ソウルブースト4段階課題のデイリー クエスト「共鳴の夜明け」は入門と一般難易度が対象です。
熟練難易度の「極限の夜明け」を攻略しても課題の完了ができないのでご注意ください。
Tips!1人用ダンジョン攻略するために 1人用ダンジョンは自分ひとりでボスと対峙し、攻略する必要があるためボスの行動を覚えるほかに
|
Tips!視野の調整について |
封魔ダンジョン「混沌の補給基地」では宝貝や宝石、守護宝石が手に入ります。
ソウルブーストの課題対象外ですが宝石や守護宝石はイベントなど入手方法が限られるので、ダンジョンに挑戦して集めていきましょう。
5段階以上の報酬より、最新の古代級宝貝「真 ポー・ファラン宝貝」、「ポー・ファラン宝石箱」、「ポー・ファラン守護宝石箱」が獲得できます。
4段階以下の報酬では一つ下の等級の伝説級宝貝「ポー・ファラン宝貝」が獲得できます。
アトラクションクエスト報酬や、ポー・ファラン宝貝を分解すると「補給基地鋳貨」が手に入ります。
補給基地鋳貨は武神の塔のNPC「交換員 カーン・ソーカイ」より宝貝や合成宝貝、印章箱と交換できます。
赤枠のタブを左クリックすると、補給基地鋳貨の交換リストが表示されます。
ここまでお読みいただきありがとうございます!
武人様の成長の一助となれれば幸いです。
攻略のコツを集めたコツ編もご用意しました。
是非ご一読ください!!