アロスコスモス ボス攻略ガイド アロスコスモス ボス攻略ガイド

 

ダンジョン概要

アロス コスモスは、異世界を背景に作られた本格的なインスタンスダンジョンです。パーティーメンバーと共に新しい雰囲気のインスタンスダンジョンを攻略し、最上位の防具やアクセサリー、特別な外見アイテムの獲得に挑戦してみてください!

入場人数

6人

入場レベル

レベル56~レベル60

入場回数

1日1回

入場場所

ワールド ラプスラン

週制限

週間5回

 

アロス コスモス入場方法

アロス コスモスはワールド「ラプスラン」の中央地域3つの「異界の時空の亀裂」を通じて入場でき、場所は地図で確認できます。現地の状況に応じて、亀裂を選んで入場することが出来ます。

異界の時空の亀裂

アロス コスモスは異世界空間で、決まった道に沿って、あちこちに隠された謎を見つけて解決しながら進まなければいけません。

異界の時空の亀裂 位置 内部地図

 

アロス コスモス内部の様子

 

ボス登場位置

 

狂想霊


出現方法

薄闇の森に入って、左に折れる道を進むと、前の楼閣で二人の男が将棋をしている姿が見えます。
近づくと、二人の男は消えて、将棋盤だけが残ります。将棋盤をクリックすると「狂想霊」が登場します。

 

要注意スキル「仲たがい」

①「狂想霊」が時々、「あそこに入れ知恵をする者がいる!」というセリフとともに「仲たがい」というスキルを使ってきます

②「仲たがい」のスキルを受けると、デバフとして5秒間自動的に仲間を攻撃をしてしまう状態になります。
このデバフは「狂想霊」に近い範囲のキャラクターにかかる為、遠距離職は「狂想霊」から離れて戦う事をオススメします。


 

主な報酬

レベル60 ヒーローリング / レベル60 ユニークリング / 竹のひも

 

 

冥土霊

 

ハイド状態の解除

薄闇の森に入ると、どこかでディーヴァの名前を呼ぶ声が聞こえます。この時、「亡霊の冠」を使うと、周囲のハイド状態の「冥土霊」を見つけることができます。亡霊の冠は持続時間が短いため、通常の攻略のためには亡霊の冠を使用した後、「小豆」を使って「冥土霊」のハイド状態を解除しなければなりません。

亡者の冠 小豆の壺
ダンジョン進行中発見できる「亡霊の冠」を獲得して使用することで、冥土霊を発見する事ができます。
ダンジョン進行中発見できる「小豆の壺」で「小豆」が獲得できます
こちらは冥土霊のハイドを解除できますが、後のボス攻略にもつかえるので、温存か使用かはパーティーメンバー同士で話して決めると良いでしょう

 

要注意スキル「呼名」

①冥土霊に近づくと「聞け、おまえの名は・・・」というセリフと共に「呼名」というスキルを使用してきます。


②このスキルを受けるとデバフが入ります。このデバフは重ねて3回まで受けると、キャラクターは死亡します。
デバフはターゲットされたキャラクターに入り、その近くにいるキャラクターにも同様に入るので、遠距離職は相互でキャラクター距離を
離して戦っておくと良いでしょう。

 

「冥土霊」主な報酬

レベル60PVE ヒーロー防具(肩) / レベル60 ユニーク防具(肩) / 形状アクセサリーの原型(組立材料)

 

 

銅鏡霊


出現方法

①月見峠を通って灯火の村に到着すると、「きれいに磨かれた鏡台」が村のランダムな位置に出現しています。
これをクリックすると「輝く鏡台」というアイテムが獲得できます。



②「輝く鏡台」を下記スクリーンショットにある、村の井戸で使用すると、「銅鏡霊」が出現します。


要注意スキル「私を見てはなりませぬ」

①「銅鏡霊」が時々、「私の顔を…見てはなりませぬ!」というセリフとともに「私を見てはなりませぬ」というスキルを使ってきます
このスキルは「銅鏡霊」に反射のバフがかかるスキルです。

②「銅鏡霊」は、スキル使用後に15秒間反射バフ状態になり、「銅鏡霊」へのダメージのすべてが反射されるため、攻撃を止めなくてはなりません。
継続的に攻撃したい場合は次の項目にあるバフ解除を行ってみてください。



③バフ解除するには、ダンジョン途中で見つける事ができる「小豆」を「銅鏡霊」に対して使用する事で解除する事ができます。
解除成功した際に上記にある「私を見てはなりませぬ」バフアイコンが消えた事を確認して攻撃してみましょう。

 

戦闘場所について

「銅鏡霊」は、村の井戸付近から離れてしまうとターゲット状態が解除され、井戸の付近に戻りHPも回復してしまう為
戦闘については井戸付近からは離れすぎないように注意が必要です。

 

主な報酬

レベル60 ヒーローネックレス / レベル60 ユニークネックレス / 竹のひも

 

 

水殺霊

 

水中ダメージ軽減について

「水殺霊」に挑む前に、準備しておきたいアイテム「水を含んだ真珠」は水中ダメージ軽減が可能です。
「水殺霊」は、水中にいるボスモンスターになるため、プレイヤーはこの水中ダメージを軽減しなくてはなりません。

「水を含んだ真珠」を使用する事で、水中でのHPダメージ量が軽減されます。

「水を含んだ真珠」入手方法

「水殺霊」前の道中で灯火三叉路に到着すると、天下大将軍と地下女将軍がモンスターに攻撃を受け始め、一定時間村の守り神を守らなければなりません。
この時、近くの洞窟で呼霊炉を攻撃するイムンを探してみてください。イムンを助けて呼霊炉を倒すと、村の守り神を守る時間を短縮する事ができます。
村の守り神を守った後に登場する報酬箱から水殺霊攻略に必要な「水を含んだ真珠」を獲得することができます。

「水を含んだ真珠」

村の守り神 呼霊炉

 

引き寄せスキル「私と共に行くのです」に注意

「水殺霊」は水の中にキャラクターを引き込むために、引き寄せ効果のあるスキル「私と共に行くのです」を使用してきます。
遠距離職のキャラクターはスキルを見たら距離を取ることが必要です。

 

「水殺霊」主な報酬

レベル60 PVEヒーロー防具(腕) / レベル60 ユニーク防具(腕) / 形状アクセサリーの原型(組立材料)

 

 

カイチ

 

「カイチ」の特殊なバフ

「カイチ」が時々発動する特殊な2種類のバフがあり、バフアイコンを確認しながら対応しましょう。

①「生命の咆哮」…「カイチ」を選択して確認すると赤いバフアイコンで表示され、「カイチ」に物理攻撃すると「カイチ」はHPが回復します。


②「精神の咆哮」…「カイチ」を選択して確認すると青いバフアイコンで表示され、「カイチ」に魔法攻撃すると「カイチ」はHPが回復します。

「黒い亡霊」の対処

戦闘中に「カイチ」のいる地面に黒い渦が現れ、同時に周囲に3体「黒い亡霊」が現れ黒い渦に近寄ろとします。
「黒い亡霊」が地面の黒い渦に接触するとパーティーメンバーに回復量が減少するデバフが付与されます。
上記デバフへの対処として「黒い亡霊」を黒い渦に近づけない事が重要です。

黒い亡霊 黒い渦


①各キャラクターは黒い渦の近くに位置取りして、「黒い亡霊」が近づいてこないか確認します。
②「黒い亡霊」が近づいてきたら、黒い渦の方向から「黒い亡霊」に近づいて接触します。
③「黒い亡霊」はキャラクターが近づいてきた方向と逆方向に逃げるように黒い渦から離れます。

強力な範囲攻撃「業火」

「カイチ」のHPが減少してくると詠唱してくるスキル「業火」は火属性の強力な範囲攻撃です。
火属性を軽減するスクロールや防具などを準備しておくか、
範囲攻撃のタイミングで範囲外へ移動することで回避することができます。

回避の場合、「業火」詠唱後やや遅れて各キャラクター位置に向けて範囲攻撃が
発生するので各キャラクターの位置取りが重要となります。

①「業火」詠唱確認後にパーティーメンバーは近くに集まる
②「業火」詠唱やや時間を置いてから、約3秒後に集まった場所から離れるように移動

 

主な報酬

レベル60 PVEヒーロー防具(脚) / レベル60 ユニーク防具(脚) / 形状アクセサリーの原型(組立材料)

 

 

鬼面瓦


出現方法

そば豆腐をマップ上に2か所存在する素朴なお供えで使用すると出現



そば豆腐獲得方法

①序盤で通りかかる打火の村で怯える村人に話しかけるとランダムで獲得
②序盤で通りかかる打火の村でスウクに不滅の寺院 守護者の服を装備した状態で話しかけると獲得

 

主な報酬

希少 状態異常の神石 / レベル60 PVEヒーロー防具

 

 

ガンテツ/怒りのガンテツ


出現方法

ガンテツへの挑戦は、通常のガンテツか、高難易度の怒りのガンテツを選択できます。
怒りのガンテツ出現方法は、道中で悪霊を3体以上討伐してから、恨払洞窟の入り口の「道案内 イムン」と会話すると難易度を選択することができます。
会話中2番目の選択肢で怒りのガンテツが出現します。

戦闘フィールド

ガンテツは、周囲の円形床から外にでると戦闘状態が解除されてHPが全回復するので
ターゲットされているキャラクターは円形床の外にでないよう注意しましょう



召喚される狂想霊と冥土霊

ガンテツは、時々円形床内に狂想霊3体と冥土霊3体を召喚します。
出現場所はランダムで、召喚後短い時間で消えていきますが、近くにいるキャラクターに
「仲たがい」や「呼名」のデバフがかけられるため、注意が必要です。特に冥土霊は3回呼ばれると死亡してしまう
デバフの為、出現した場所に近づかないように注意して戦いましょう



 

ガンテツ主な報酬

レベル60 PVEヒーロー防具(胴、腰) / レベル60 ユニーク防具(胴、腰) / 中級忘れられた記憶のかけら(モロス材料) / 竹のひも

怒りのガンテツ主な報酬

レベル60 PVEヒーロー防具(胴、腰) / レベル60 ユニーク防具(胴、腰) / 最上級忘れられた記憶のかけら(モロス材料) / 竹のひも

上級まばゆい結晶 / 火龍王武器(ユニーク) / ロンリネス武器 / レベル60 ユニーク武器(イモータル/ロンリネス上位バージョン)

レベル58 ユニーク伸びる武器(バーニング アバドン) / 光る火龍王ウイング フェザー